オルタナティブビレッジ 概要 オルタナティブビレッジ 問い合わせ
オルタナティブビレッジ オルタナティブ オルタナティブビジョン オルタナティブコミュニティ オルタナティブプロジェクト オルタナティブビレッジ 参加
 HOME > VISION





持続可能コミュニティ 3種の神器


自然界は微生物や虫、植物や動物など様々な生命が織りなす多様性で成り立っています。人の都合だけでは、そのバランスは崩れていきます。当法人の農活動はすべて農薬や化学肥料を使用しない、子ども達にも安全な環境保全型農業を実施しています。 CSA(Community Supported Agriculture)とは、消費者数十組が環境保全農家と年間契約することで、互いに顔の見える形で支えあう仕組みです。安心安全な農産物を広げていくために、一人一人の選択が農の未来を決めていきます。

環境保全型農業を広げていくために、買う・売る・作るの選択肢がありますが、自給自足で自ら食べる分を作ることは人としての営みの1つでした。今後耕作放棄地が増加し農家が激減する中で、田んぼや畑ができるスキルは新時代の必須スキルとなるでしょう。 自然豊かで適度な湿度がある日本には、独自の発酵技術があり、発酵は日本の文化そのものといえます。健康、文化、教育など多様な可能性をもつ発酵文化を引き継いでいくため、当法人の全プロジェクトで麹や味噌など発酵食作りに取組んでいきます。

〜農に関わるプロジェクト〜
自然栽培 稲作 米作り 自給自足 発酵 麹



公教育が「国を育てる」ための教育なら、オルタナティブ教育は「人を育てる」ための教育です。どちらが良いではなく、ほぼ公教育しかない今の日本の教育には偏りがあります。自然界のように多様性のある教育の場を創り出していくことが求められます。 今の社会を創ったのは大人です。子ども達には一切罪はありません。エゴが優先しがちな現代社会において再度私達は自然に立ち戻り、自然や里山から大人と子どもが共に学びあうこと。それが持続可能なコミュニティ創りにもつながっていきます。

農作業は収穫だけではありません。「種まきから食卓まで」全ての工程を体験することで生き物や環境のことなど、学べることは沢山あります。都市にいては自然と分離してしまうため、四季を通じて生き物や土とふれあうことは人としての土台創りにもなります。 面積や収量から算数、生き物や植物から理科や生物、農産物の調理で家庭科など、農作業を通じて総合的な学習も可能となります。将来的には里のようちえんやエディブル(食べられる)ガーデンによる学習プログラムも構築していく予定です。

〜育に関わるプロジェクト〜
発酵 麹



一時の盛り上がりではなく持続的な活動を現実化していくために一人ではできないこともみんなでやればできる。プロジェクト毎に出資金を集め協同組合(coop)を作り、社会活動(npo)を実施していく新たな仕組み「co-opn」を運営しています。 一過性のイベントではなく、生活に根差した持続可能な活動がしたいという想いから、カナダやイタリアなど先進的なコミュニティ活動を視察してきました。それらを参考に、日本独自のコミュニティのカタチができるよう日々考え、活動しています。

〇現在進行中の協同組合:有志による出資で運営(自給自足、オルタナティブスクール、商品開発など)
自然栽培稲作スクール「yuine」プロジェクトの卒業生の中で、米の自給自足をシェアで支え合いながら実践していきたいメンバーで構成。約3500uの田んぼで試行錯誤しながら学び合い、作業時間やスケジュールはアプリなどで管理、平等に収穫物を分配。 大豆栽培に関心ある当法人のプログラムに参加中のメンバーに声をかけ有志で立上げ。大豆栽培は稲作と時期が重なるため一人では諦めていたところ、そんなメンバーが集い、協力して作業することで可能に。まずは味噌作りのための大豆自給を目標に進行中。

年と共に足を悪くして日本ミツバチの養蜂を辞めようとしていた現場に代表がたまたま立ち合い「引き継ぎます」の一言から始まった日本ミツバチ保全組合。師匠からアドバイスをもらいながら有志で蜂の生態を学び、管理をして現在3群の養蜂を実践中。 日本に昔からあるヨモギなどの和ハーブやエディブルフラワーなど、もっと身近にハーブのある暮らしを提案、実践していくために立ち上がった自給組合。ハーブのブーケやエッセンシャルオイルなど仕事創りの一環として商品化も現在進行中。

協同組合は本来やり方次第で何でもチャレンジすることができます。その1つが学校創りです。既存の学校に合わない子ども達の新たな選択肢として、オルタナティブスクール「さとのわ学びの研究会」を有志と共に立ち上げ、経費を割り勘で出資しながら運営中。 出資金や助成金を活用して空き家を加工場に改装、モノ作りしたいメンバーが協力しながら互いの強みを生かした商品作りを行う協同組合。互いのネットワークを共有することで販路も拡大していき、新たな化学反応や相乗効果も期待できる。→ヒトツナギ

〜恊に関わるプロジェクト〜
コミュニティ拠点プランナー









オルタナティブビレッジの入門書


法人設立までの経緯


オルタナティブビレッジの軌跡




HOME | 団体概要 | お問い合せ | コミュニティ拠点 | 参画する | プロジェクト| サイトマップ


(c) Copyright NonProfit Organization Aiternative Village 2015 All Rights Reserved.